このセッションでは漆の仕事現場(げんば)を見学します。
ウルシの苗を育てる(小岩井農牧)ウルシのかぶれについて(岩手県立中央病院)ウルシの苗を植え、木を育てる(次世代漆協会)漆搔きの仕事(小西美術工藝社)漆掻きの道具紹介漆屋の仕事(堤淺吉漆店)漆器づくりの仕事(丸三漆器)漆塗りの道具紹介文化財の修繕(島津漆彩色工房)さあ、キミもウルシの仕事を体験してみよう! |
作業フロー図
ウルシの苗を育ててみよう!
ウルシノキ木を増(ふ)やすための最初の一歩、ウルシの苗(なえ)を育てる仕事のことを聞いてみよう!
|
ウルシの種10粒(つぶ)のうち、芽吹(めぶ)く能力(のうりょく)のない種(「シイナ」というそうだよ)が5粒。残り5粒の内、芽吹くのは1~3本なんだって。
|
これを元に、必要な本数の苗(なえ)を育てているんだね。 |
ウルシのかぶれについて知っておこう!
ウルシって聞くと、カブレのことを気にする人が多いよね。みんなが気にするカブレって、どんなものなのかなぁ?
|
服装(ふくそう)やさわり方に注意をすれば、カブレを防(ふせ)いで、心配なくウルシを扱えるってことだね。
|
しっかり洗い流すこと、だね。
かゆみ止めも有効(ゆうこう)?
|
もしひどくカブレたならばお医者さんへ。確実(かくじつ)に治すことができるんだって。
ウルシかぶれは、すぐに現れるのではなくて時間をおいて現れるものだってこと、重大なことになることはないって。
|
ウルシノキはなんら問題ない植物だって。心配ないよ。
|
ウルシカブレについて
ウルシカブレ(接触性皮膚炎)に注意!!
ウルシノキやその仲間はウルシオールを持っており、それが皮膚に付くことによってアレルギー反応を引き起こしカブレ(炎症)を発症させます。
安心してウルシを扱うために、直接ウルシが肌に触れないよう、手袋や肌を露出しない服装をしましょう!!
ウルシの苗(なえ)を植え、ウルシノキを育てる活動を体験してみよう!
苗木(なえぎ)はどこに植えて、どうやって育てるんだろう?
|
苗(なえ)を植えるのは、春か秋なんだってね。 |
2~3メートルの間隔(かんかく)をあけて植樹(しょくじゅ)するんだ。ほどよい水分のある水はけのよい地面が良く育つようだよ。 |
育って樹液(じゅえき)をとったウルシノキを、木材や染物(そめもの)の原材料などとして捨(す)てるところなく使っていこうともしているんだね。 |
SDGs(エス・ディー・ジーズ)なんだね! |
SDGs(エス・ディー・ジーズ)
SDGs(エス・ディー・ジーズ)っていうのはね、サステナブル(Sustainable)の「S」、ディベロップメント(Development)の「D」、ゴールズ(Goals)の「G」と「s」で「持続可能(じぞくかのう)な開発目標(かいはつもくひょう)」という意味だよ。
テクノロジーの発達で生活は便利になったけど、その一方で環境破壊(かんきょうはかい)や資源不足(しげんぶそく)や貧困(ひんこん)などの問題は悪くなってばかり。このままだと地球が危(あぶ)ない、未来が危(あや)うい、どうかしなきゃ、みんなで何とかしよう、っていうことで2015年の国連サミットで決まったものなんだ。
ウルシはリサイクルだってことも前に学んだけど、ウルシもSDGs(エス・ディー・ジーズ)の代表なんだね。 |
ウルシに関わるいろんな仕事があることがわかってきたね。 |
ウルシには、こんなにいろんなお仕事があるんだね! |
カッコイイなぁ、ボクもやってみたいなぁ。ヨシ、ボクもウルシの仕事をやりに行ってみようっと! |
ウルシの仕事はまだまだあるよ。さ、つづけて見て行ってみよう。 |
ウルシの仕事についての相談はこちら